沿 革
◇昭和44年10月 | 埼玉県青果物卸売市場整備計画に基づき、浦和市など埼玉県南地区の4市場を整備統合して、 丸和浦和中央青果市場株式会社を創立する。 |
◇昭和45年02月 | 公正取引委員会の営業譲受届出(法律第15条)許可。卸売場施設竣工、開場式挙行。 |
◇昭和45年03月 | 営業開始。 |
◇昭和48年04月 | 野菜価格安定事業指定消費地域(浦和市、与野市、蕨市、戸田市)の対象卸売市場に指定される。 |
◇昭和48年05月 | バナナ醗酵室竣工。 |
◇昭和50年05月 | 低温貯蔵室(需給調整施設設置事業)竣工。 |
◇昭和54年08月 | パッケージセンター新棟竣工。 |
◇昭和57年11月 | 関連会社、株式会社丸和商事(販路拡張部門を独立)設立。 |
◇昭和60年06月 | 社名を浦和中央青果市場株式会社に改称する。 |
◇平成02年07月 | 配送センターおよび立体駐車場竣工。 |
◇平成02年09月 | 関連会社、株式会社丸和総合サービス(集配送、低温倉庫業)を設立。 |
◇平成12年03月 | 所沢支社営業開始。 |
◇平成17年11月 | 関連会社、株式会社丸和パッケージを設立 |
◇平成20年12月 | 関連会社、埼玉フルーツ販売(株)を設立。 |
◇平成27年07月 | 卸売棟内に「壁パネル4面可動式冷蔵設備」(さいたま市卸売市場施行設備事業)竣工 |
◇平成28年06月 | 卸売棟内に「電動ビニールカーテン式冷蔵設備」竣工 |