浦和中央青果市場株式会社

マチコミ・桃太郎トマト

MachiComi

埼玉県内の全63市町村にお邪魔して生放送で様々な情報をお届けする情報番組「あなたとツクルまちコミュニケーション マチコミ」が放送中です。
放送内容の各産地や歴史、生産方法や特色、生産者などの紹介を毎週更新しています。

あなたとツクルまちコミュニケーション マチコミ

月曜日〜金曜日の16時30分から放送中

「情報番組マチコミ」は、埼玉県内の全63市町村にお邪魔して生放送で様々な情報をお届けする情報テレビ番組です。

当サイトは消費宣伝活動の一環としてTV埼玉と協力して旬菜情報を放映しており、画像、文書等において無断転用は固く禁止いたします。

テレビ埼玉ホームページ

https://www.teletama.jp/machicomi/

11月17日 放映

桃太郎トマト

  • 品目

    トマト

  • 団体名

    JA熊本うきトマト専門部会

  • 商品名と品種名

    桃太郎トマト / 桃太郎ピース

  • 産地について

    九州・熊本のほぼ中心に位置し、山間部から海岸まで広がる自然豊かな地域。トマト・メロン・柑橘の栽培が盛んな地域です。

  • 生産を始めたきっかけ・歴史

    以前からトマトの生産を行っておりましたが、より美味しいトマトを消費者に食べてもらいたいという思いがあり、食味にすぐれた桃太郎ピースの栽培を始めました。

  • 生産方法の特色味の特色

    育苗・定植期の温度・遮光管理に一番気をつけていて、年々暑さが増してくるなかでも、美味しいトマトがたくさんとれるように気をつけています。また、味は甘み・酸味・うまみのバランスがよく、甘くて風味豊かなトマトです。

  • 今年のでき具合

    今年は8月の大雨により、定植後の株や育苗中の苗が被害に遭いました。種をまき直したり、苗の植え直しを行い、例年よりも遅い作型になりました。それでも大雨に負けずに美味しいトマトを作っています。

  • 安心安全について

    トレーサビリティ(農薬使用履歴台帳)の記帳や残留農薬検査を行っており、安心安全なトマトになっております。

  • 産地の気候や環境

    年間を通して温暖な気候であり、農業に適した産地です。

  • 生産する際のこだわり・心がけ

    美味しいトマトが出来るように水分管理にこだわっており、控えめな水分管理を行うことで、甘く、風味豊かなトマトが出来ます。
    夏冬でそれぞれ温度管理を行い、トマトファーストの管理を行っています。

  • 栄養と効能

    トマトにはリコピンが多く含まれており、免疫機能の低下の予防・改善や動脈硬化や心筋梗塞を防ぐ効果があります。また、食物繊維も多く含まれており、コレステロール値を下げたり、腸内環境を良好に保つ効果もあります。

  • 良い物の見分け方

    ヘタの緑色が濃いもの。色むらがなく、ツヤとハリがあるもの。黄色っぽくなってるものは避けましょう。

  • 購入後の保存方法

    1個ずつキッチンペーパーで包み、重ならないように並べてヘタを下にして冷暗所で保存します。(1週間から10日ほど保存できます)
    冷凍する場合は生のまま冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いてヘタを下にして冷凍します。(3~4週間ほど保存できます)

  • 産地のホームページ

    JA熊本うき
    https://www.jauki.or.jp/

  • 情報提供/出演者

    JA熊本うきトマト専門部会 緒方さん

お問い合わせ

Contact

新規取引のご相談やご質問、弊社求人募集へのご応募をご検討の方は、各専用メールフォームからお問い合わせください。