2025.03.10
3月10日 放映
JA熊本うき ミニトマト

- 品目
ミニトマト
- 団体名
JA熊本うき トマト専門部会
商品名と品種名
ミニトマト / TYチカ
産地について
九州・熊本のほぼ中心に位置し、山間部から海岸まで広がる自然豊かな地域。トマト・メロン・柑橘類を中心に栽培を行っている産地です。
生産を始めたきっかけ・歴史
就農する以前より、我が家で育てたミニトマトを知人に食べてもらった際に、美味しい!といってもらえたことに感動して、もっと多くの人に美味しいミニトマトを食べてもらいたい!と思い、ミニトマト農家になりました。
生産方法の特色味の特色
水分管理(水分を少なく)に気をつけて栽培しており、糖度も高く味も濃厚なミニトマトになっております。
今年のでき具合
気温が高い時期が続いて、一転気温が下がる秋がないような天気ではございましたが、温度管理をしっかり行い、順調に育っています。
安心安全について
トレーサビリティ(農薬使用履歴台帳)の記帳を行っており、安心安全なミニトマトになっています。
産地の気候や環境
年間を通して温暖な気候であり、農業に適した産地です。
生産する際のこだわり・心がけ
消費者が美味しいと思うようなミニトマトづくり。
水分管理・温度管理に気をつけて栽培しています。栄養と効能
ミニトマトに含まれるカリウムには体内の余分なナトリウムを排出し、血圧を下げる効果があります。糖尿病などの生活習慣病の予防にも役立ちます。抗酸化物質が多く含まれており、感染症の予防にも役立ちます。
良い物の見分け方
ヘタが枯れていないもの、真っ赤なミニトマトを選ぶと美味しいです。うまみ成分であるグルタミン酸は完熟に近いほど増加するので、色の薄いミニトマトよりも真っ赤なミニトマトを選びましょう。また、JA熊本うきで作っているTY-チカという品種は皮が薄く、甘みがあるのでおすすめです。
購入後の保存方法
ヘタをとり、水洗いをして、水気を拭き取った状態でキッチンペーパーを敷いた保存容器に重ならないように並べ、キッチンペーパーを被せて、蓋をして冷蔵庫の野菜室に入れることで1週間ほど保存できます。
産地のホームページ
JA熊本うき 公式ホームページ
https://www.jauki.or.jp/情報提供/出演者
JA熊本うきトマト専門部会 緒方さん / ひらた農園 平田さん 石田さん