2024.09.02
9月2日 放映
JA北つくば選果場部会 梨
- 品目
梨
- 団体名
JA北つくば梨選果場部会
商品名と品種名
梨/豊水
産地について
歴史深い産地で近年生産者が減少しているが貴重な生産者と担い手が切磋琢磨し生産・栽培をしている。
生産を始めたきっかけ・歴史
安政4年(1857年)に西村七郎兵衛が梨園を開いたのが始まりと言われ当時より関本梨と呼ばれ、現在も産地として生産し続けている。
生産方法の特色味の特色
幅広い品種構成で適期収穫を実施し、消費者へ甘くみずみずしい梨を届けられるよう生産している。
今年のでき具合
天候にも恵まれ生育は順調。
産地の気候や環境
関東平野のほぼ中央、紫峰筑波山を南東に臨む茨城県の南西部に位置します。年間平均気温は13~14度と温暖な気候で年間降水量は1,300㎜前後。畑は関東ローム層に属し梨を生産するために恵まれた環境となっています。
栄養と効能
カリウム・ソルビトール・アスパラギン酸等が含まれ夏バテや疲労回復に役立ちます。またカロリーが低いためダイエットに効果的
良い物の見分け方
形がよく果皮に張りがあり重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなくお尻がふっくらとしているもの。
購入後の保存方法
直射日光をさけ、涼しいところに保管し、食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れておく。
産地のホームページ
JA北つくば公式ページ
https://www.ja-kitatsukuba.or.jp/情報提供/出演者
JA北つくば梨選果場部会
市村 雅晴さん 松本 幸哲さん
竹内 慎也さん 須藤龍太郎さん