2024.09.09
9月9日 放映
JA福島さくら トマト
- 品目
トマト
- 団体名
JA福島さくら
商品名と品種名
湖南夏秋トマト/りんか409
産地について
郡山市の西、猪苗代湖の南側に面した、標高500m以上の高冷地です。
生産を始めたきっかけ・歴史
高冷地の為、昼夜の温度差が大きく、この気候を生かす作物を検討した結果。7月~10月のトマトが一番良い季節に出荷できる夏秋栽培となりました。
生産方法の特色味の特色
昼夜の寒暖差を活かし、9月以降質・量ともに良いものを作るよう心がけています。
土壌の成分診断を行い、トマトに無理のないように心がけております。今年のでき具合
4月~5月の天候不順がありましたが、大きな自然災害を受けることが無く、順調に生育は進み、大きく、実のしっかりしたトマトができています。
安心安全について
栽培日誌を記帳し、農薬の使用基準を遵守し、残留農薬検査・放射能検査を実施しております。また、部会としてGAPに取り組んでいます。
産地の気候や環境
標高500m以上の高冷地であり、豪雪地帯です。また夏季の気温は平地より低く、特に朝夕の気温差が大きくトマト栽培に適しています。
生産する際のこだわり・心がけ
味を良くするには、多すぎず、少なすぎずの水管理やきれいなトマトを作るためにはその日の天気に合わせた細かな温度管理です。
栄養と効能
リコピンを多く含み、老化の原因と言われる活性酸素を消去する作用が強く、がんや老化などの予防となります。
良い物の見分け方
重く、花こんが小さく、実のかたいもの。
購入後の保存方法
冷蔵庫で冷やして下さい。
産地のホームページ
JA福島さくら公式ページ
http://www.ja-fsakura.or.jp/情報提供/出演者
JA福島さくら湖南夏秋とまと生産部会
齋藤 章輔さん
五十嵐 淳さん