浦和中央青果市場株式会社

マチコミ・JA夢みなみ ブロッコリー

MachiComi

埼玉県内の全63市町村にお邪魔して生放送で様々な情報をお届けする情報番組「あなたとツクルまちコミュニケーション マチコミ」が放送中です。
放送内容の各産地や歴史、生産方法や特色、生産者などの紹介を毎週更新しています。

あなたとツクルまちコミュニケーション マチコミ

月曜日〜金曜日の16時30分から放送中

「情報番組マチコミ」は、埼玉県内の全63市町村にお邪魔して生放送で様々な情報をお届けする情報テレビ番組です。

当サイトは消費宣伝活動の一環としてTV埼玉と協力して旬菜情報を放映しており、画像、文書等において無断転用は固く禁止いたします。

テレビ埼玉ホームページ

https://www.teletama.jp/machicomi/

5月20日 放映

JA夢みなみ ブロッコリー

  • 品目

    ブロッコリー

  • 団体名

    JA夢みなみ

  • 商品名と品種名

    ブロッコリー/おはよう

  • 産地について

    JA夢みなみは、福島県の南部に位置し、みちのく東北の玄関口にあたり首都圏まで約2時間と交通の便に恵まれています。

  • 生産を始めたきっかけ・歴史

    昭和55年から試験栽培が始まり、当時は鮮度を保つために試行錯誤の連続でしたが、現在では当JAの基幹作物として定着し、春先の収入源として重要な作物となっています。

  • 生産方法の特色味の特色

    春ブロッコリーの栽培面積は100haで204名の生産者が栽培をしています。

  • 今年のでき具合

    今年は、畑に植え付けをする3月中下旬に適度な降雨があり、植え付けも順調に経過しました。その後も好天に恵まれたのと、適度な降雨もあり順調に生育をしています。また昼夜の温度差により甘みが感じられるかと思います。

  • 安心安全について

    安心して食べていただけるように、出荷物についても定期的に残留農薬の検査を実施しています。

  • 産地の気候や環境

    春ブロッコリーは標高200mから500mの地区で栽培がされています。日中と夜の温度差もあり、じっくり育ったブロッコリーを4月中旬から6月まで出荷しています。

  • 生産する際のこだわり・心がけ

    鮮度を保ちおいしさを届けたい。そんな思いで取り組んでいます。ブロッコリーは鮮度が落ちやすいため、発泡スチロールのケースに氷を入れ出荷することで、店頭に並ぶまで低温で流通する事が可能となり、変色や品質低下が防げます。

  • 栄養と効能

    ブロッコリーは、ビタミンCが豊富で、疲労回復やかぜの予防効果があるとされています。
    また、体内細胞の酸化を防いでくれる強力な抗酸化力の持ち主です。

  • 良い物の見分け方

    ブロッコリーは花蕾(からい)を主に食べますが、蕾が細かくしっかりとしまった物がお勧めです。

  • 購入後の保存方法

    水分が飛ばないようにビニール袋に入れ、冷蔵庫で可能なら立てて保存してください。

  • 産地のホームページ

    JA夢みなみの公式ページ
    https://www.ja-yumeminami.or.jp/

  • 情報提供/出演者

    JA夢みなみ
    鈴木雄樹(スズキユウキ)さん
    小玉怜菜(コダマレナ)さん

お問い合わせ

Contact

新規取引のご相談やご質問、弊社求人募集へのご応募をご検討の方は、各専用メールフォームからお問い合わせください。